このサイトは2020年3月31日まで稼働していた、feel NIPPONの活動報告サイトのアーカイブです。
2019年度までの活動報告をご覧いただけます(現在、更新はしておりません)。

No.11~13

塩尻商工会議所・下諏訪商工会議所・岡谷商工会議所(長野県)

江戸時代にタイムスリップ 「初期中山道」

プランのポイント

  • ガイドブックには載っていない穴場スポット
  • 江戸時代10年間しか使われていない道
  • 自然豊かな古道ウォーキング

プランの特徴


奈良井宿の風景

初期中山道と中山道の2つの中山道がある唯一の地域

 初期中山道とは、江戸時代、木材の運搬のために使われた道で、10年間しか使われていません。その後、江戸五街道である現在の中山道になりました。
 下諏訪には、諏訪大社があり、来年が7年に一度の大祭である「諏訪大社式年造営御柱大祭」が行われます。また、オルゴールのまちでもあり、木曽漆器とオルゴールをコラボした商品など、現在のデザインに合わせた取り組みなども盛んに行われています。
 岡谷には、「シルクのまち」と言われるように、昔からの文化や伝統を継承され続けています。世界遺産の富岡製糸所で使われた最初のフランス式繰糸機(日本で唯一現存)など、貴重な機械も岡谷市の博物館に展示されています。また、食でも「うなぎのまち」としても有名です。
 塩尻の奈良井宿は、約1キロの宿場町で日本随一の長さがあり、往時の面影を色濃く残しています。また、北に位置する「木曽平沢」は、木曽漆器の町として、現在に至るまで受け継がれています。奈良井宿、木曽平沢は、どちらも国の重要伝統的建造物群に指定されています。

各市町のご紹介

■塩尻市
 塩尻市の「桔梗ヶ原」地区は、120年前からワイン造りが行われています。「高品質のぶどうだからこそ素晴らしいワインができる」という理念で、10ワイナリーと1校が醸造に取り組んでいます。国内外のワインコンクールなどでも高い評価を受けています。ぶどう園が21農園あり、秋にはたわわに実ったぶどうを味わうことができます。
■岡谷市
 岡谷市は天竜川の源に位置し、昔からうなぎの消費量が多く、伝統を受け継ぐ多くのうなぎ取扱店の研磨によって、各店が独自の味を作り出しています。開きは背開きの関東風、焼きは蒸さずに焼く関西風と岡谷独自の調理法で提供されます。その歴史と伝統に育まれた「うなぎのまち岡谷」において、立春前にあたる1月最終丑の日を「寒の土用の丑の日」と定めています。
■下諏訪
 下諏訪町は、中山道で唯一の温泉宿場として幾多の旅人や文人墨客を迎えてきました。町内に温泉公衆浴場が設けられ、気軽に温泉気分を味わうことができます。また、宿場内には、温泉をはじめ、古くて新しいまち「みたまち」などが隣接しています。「まち歩き」と「下諏訪名物」を堪能するこができる、「万治の食べ歩きチケット」も観光協会で取り扱っています。

  • 中山道今井の旧卸小休所
  • 中山道唯一の温泉宿場町「諏訪温泉」
  • 初期中山道からの眺め
  • 中山道沿いにある石像

担当者からのメッセージ

櫻山 博史

櫻山 博史

初期中山道は、26㎞の道で観光地化されていなのが特徴です。石碑や古民家などが当時のまま点在しているので、豊かな江戸の風景を楽しむことができます。また、3地域の特産品や体験など“地域のらしさ”も体感していただくことができます。ぜひ、この機会に初期中山道を歩きませんか。

担当 :塩尻商工会議所 櫻山 博史

清水 義樹

清水 義樹

中山道は江戸5街道の中でも参勤交代や皇女和宮の御降嫁などで使われた由緒ある道です。今でも当時の面影を残すエリアがあり、下諏訪宿では中山道唯一の温泉が今でも残っています。ぜひ、当時の風情を感じていただきながら歴史散歩を楽しんでみてください。

担当 :下諏訪商工会議所 清水 義樹

清水 千大

清水 千大

下諏訪宿と塩尻宿を結ぶ位置にある岡谷市には、塩尻峠があり、諏訪湖や八ヶ岳、遠くには富士山を眺めることができる絶景ポイントがあります。また、初期中山道は下諏訪宿から岡谷の市街地を通過し、小野峠を越えて辰野町小野宿へとつながっています。宿場間をつなぐ岡谷には、当時の面影を残す史跡が多く残っています。

担当 :岡谷商工会議所 清水 千大