No.15
柳川商工会議所(福岡県)
北原白秋の詩情を育んだ名勝・水郷柳河の『お堀めぐり』

プランのポイント

- ★旧城下町の掘割を巡る「お堀めぐり(川下り)」
- ★柳川名物「うなぎのセイロ蒸し」
- ★「さげもんめぐり」「白秋祭」「おにぎえ」など四季折々の行事、お祭り
プランの特徴


どんこ舟でゆったりの掘割を巡る「お堀めぐり(川下り)」
ゆったりとした時間が流れる「お堀めぐり」で身も心もリフレッシュ!!
柳川市は福岡県南部、筑後平野の西南端に位置し、南は有明海に面しており、市内には、江戸時代に整備された堀割が、今もなお残る城下町です。平成27年3月には、詩聖・北原白秋の詩情を育んだ「水郷柳河(すいきょうやながわ)」として、国の名勝にも指定されました。
その掘割を、どんこ舟で巡る「お堀めぐり(川下り)」は、ゆったりとした時間の中で、春は桃や桜の花、初夏は花しょうぶ、夏は青々とした緑、秋はコスモス、そして冬は暖かなこたつ舟と四季折々の風景を楽しむことができます。毎年2月11日から4月3日まで開催される柳川雛祭り「さげもんめぐり」の期間中には、女の子の幸せと健やかな成長を願う「さげもん(吊るし飾り)」が、お店や民家など各所に飾り付けられ、市内が雛祭りの雰囲気一色になります。また、お内裏様・おひな様や着飾った稚児さんらが乗船する「お雛様水上パレード」なども開催され、多くの観光客で賑わいます。是非、柳川にお越し戴き、歴史や文化に触れ、情緒ある「お堀めぐり」を楽しんで下さい。
女の子の幸せと健やかな成長を願う「さげもん」 柳川名物「うなぎのセイロ蒸し」 明治43年に整備された立花氏庭園「御花-松濤園-」 北原白秋の遺徳を偲ぶ「白秋祭」水上パレード(11/1~11/3) 戦国武将・立花宗茂を祀る三柱神社 有明海で気軽に体験できる「ムツかけ」
担当者からのメッセージ


與田 武文