このサイトは2020年3月31日まで稼働していた、feel NIPPONの活動報告サイトのアーカイブです。
2019年度までの活動報告をご覧いただけます(現在、更新はしておりません)。

概要・活動内容

人口減少時代にあって、新たな観光スタイルとして「体験・滞在型」ツアーを構築して交流人口を増やし、さらに移住を促進することを目的に事業を展開します。観光をめぐる世界の動きや流れ、日本観光の問題点、国の観光戦略について理解を深めるための基調講演を行うほか、21世紀型の新しい観光スタイルを考えるパネルディスカッションの開催、先進事例などの発表・研究を行います。

人口減少時代の観光戦略として

 今、観光振興を、交流人口の増加・人口の流入を図るという視点でとらえ直す必要が生じています。この事業では、地域の豊かな生活文化や、生活の質そのものを観光資源とすることで、観光客が長期滞在し、さらに移住・定住へとつながる手がかりを模索します。

基調講演&パネルディスカッション

 2006年10月12日(木)函館市民会館において、慶應義塾大学経済学部教授・島田晴雄氏による基調講演会、21世紀型の新しい観光スタイルについてのパネルディスカッションが開催されました。基調講演では、日本の観光の問題点が指摘されるとともに、観光産業強化のための改善策を提案。観光から学習、参加、定住へと進む新しい時代の観光戦略と、先進事例として北海道の試みが紹介されました。また、パネルディスカッションでは、なぜ定住が注目されているか、定住促進のために重要なことなどについて会場参加者との意見交換も行われました。パネリストは以下のとおり。コーディネーター・丁野朗氏(社会経済生産性本部余暇創研研究主幹)、浜野安宏氏(浜野総合研究所代表取締役)、江村林香氏(エアトランセ代表取締役)、島田晴雄氏。

事例研究会&体験・滞在型観光メニュー

 2006年10月13日(金)函館市内および近郊において、先進・成功事例について発表・研究を行う事例研究会が開催されました。ここでは4つの分科会に分かれ、外国人の目から見た日本の魅力についての事例、交流人口増や移住・定住策に取り組む地域の事例、地域ブランド力を高める戦略的展開の事例を発表し、産業観光の事例として青函トンネルの作業抗などの見学会を実施しました。また、体験・滞在型観光メニューとして、カヌー体験が行われました。

街づくりの起爆剤に

 この事業を通じて、商工会議所会員や自治体、観光協会などが観光による地域活性化の重要性を認識することは、街づくりの起爆剤となります。今後、商工会議所は地域の総合経済団体として、民間企業、自治体、観光協会、NPO、地域住民の連携の中心となり、観光客ニーズの把握、地域資源の再編集、地域ブランドの構築、人材の育成、情報発信、他地域との連携などに積極的に取り組みます。

このプロジェクトの商工会議所はこちらです

函館商工会議所

〒040-0063北海道函館市若松町7番15号