このサイトは2020年3月31日まで稼働していた、feel NIPPONの活動報告サイトのアーカイブです。
2019年度までの活動報告をご覧いただけます(現在、更新はしておりません)。

概要・活動内容

出雲大社をはじめとする1000年を超える歴史を持つ20社寺を連携した「出雲國神仏霊場」と工芸品の匠の技を結びつけた観光ツアー商品を開発します。

「和のこころとかたち」に出会う旅

 「出雲國神仏霊場」と匠の伝統の技により作られる「伝統工芸品」のコラボレーションによるオリジナル商品の開発を行うとともに、社寺巡りと出雲神話を背景とする当圏域のガイド、伝統工芸品の展示・工房体験を組み合わせた観光商品開発を行う。また、開発した商品の全国展開に向けた、次年度以降のプロモーション戦略を立案します。
 「出雲國神仏霊場」二十社寺と本圏域の工芸作家で組織する「MATSUE流の会」、「山陰の具」の中から、オリジナル商品の開発に参加する社寺と作家を募り、9社寺と9匠により、双方の意向を踏まえ商品開発に取り組んでいます。
 ■一畑寺
 ・匠:高橋幸治窯
 ・商品:器、茶器 
 ・商品のモチーフ、方向性:香炉灰を釉薬とする

 ■佐太神社
 ・匠:高橋幸治窯
 ・商品:香炉
 ・商品のモチーフ、方向性:蛇神

 ■月照寺
 ・匠:いしむら塗物工房
 ・商品:茶菓皿、ぐい飲み
 ・商品のモチーフ・方向性:紫陽花の色
 ・匠:高橋鍛冶屋
 ・商品:灯籠
 ・商品のモチーフ・方向性:大亀・不昧公墓所
 
 ■賣布神社
 ・匠:斐伊川和紙
 ・商品:タペストリー
 ・商品のモチーフ・方向性:宮司手蹟
 ・匠:森山ロクロ工作所
 ・商品:茶托

 ■清水寺
 ・匠:かんべの里機織工房
 ・商品:半袈裟

 ■武内神社
 ・匠:いしむら塗物工房
 ・商品:菓子盆
 ・商品のモチーフ・方向性:銀杏・長寿

 ■八重垣神社
 ・匠:トム工房
 ・商品:玉手箱、ブローチ
 ・商品のモチーフ・方向性:二葉椿・椿・鏡の池
 ・匠:出雲民芸紙
 ・商品:便箋、レターセット、衝立

 ■峰寺
 ・匠:斐伊川和紙
 ・商品:タペストリー
 ・商品のモチーフ
 ・方向性:住職手蹟
 ・匠:御門屋窯
 ・商品:器、茶器
 ・商品のモチーフ・方向性:護摩木の灰を釉薬とする

 ■長浜神社
 ・匠:高橋鍛冶屋
 ・商品:燭台
 ・匠:森山ロクロ工作所
 ・商品・キャンドル水盆
 ・商品のモチーフ・方向性:国引きの綱
 ツアーでは、各社寺でのオリジナル商品の作品展示と宮司や住職等から商品に込められた思いや由来などを紹介するプログラムを盛り込み、社寺巡りの付加価値を高めています。

豊富な歴史資源

 中海・宍道湖・大山圏域(以下、本圏域)は、圏域内の6つの商工会議所が連携し、自治体も参加する「中海・宍道湖・大山圏域観光連携事業推進協議会」が発足するなど、観光振興に向けた連携事業が進められています。このような中、本圏域の観光振興を考えた際、最大の地域資源となるのが、出雲神話に代表される豊富な歴史資源であり、出雲大社をはじめとする1000年の歴史を持つ20の社寺が連携し開場した「出雲國神仏霊場:平成17年4月」が存在し、神社と仏閣が連携した日本で始めての取組として、高い注目を集めている。他方、本圏域には、匠の技により作られる上質な伝統工芸品が多数存在し、これらの作成を担う小規模事業者により、「MATSUE流の会」、「山陰の具グループ」が組織され、圏域の歴史・文化を反映した伝統工芸品の開発と販売が行われています。これらの地域資源を活用し、個々の取組みを「出雲神話」に代表される本圏域が有す歴史的価値で結び付けることにより、新たな特産品(伝統工芸品)及び観光商品の開発を行います。

モニター調査ツアー

 開発されたオリジナル商品の展示と社寺巡りを組み合わせたツアー商品の開発に際して、12月21日~22日に県外旅行代理店及び地元第3種旅行業者を対象としたモニター調査ツアーを実施し、内容を検証しています。

このプロジェクトの商工会議所はこちらです

松江商工会議所

〒690-0886島根県松江市母衣町55-4