概要・活動内容
鹿沼市産を含む県産木材についての有効活用を望む声がかねてより高かったことがきっかけ。良質な森林資源がある栃木県鹿沼市では伝統的に木材加工や金属加工業が盛んであり、高度な技術を有している。そうした背景を受けて本プロジェクトを始動。
木材加工および金属加工の業界両者を融合することで従来の枠組みを超える解体移設が可能なオフィス空間システムの創出について、またその市場参入の実現性を考察するための調査・研究を実施した。


アピールポイント
建具・家具などの単品開発ではなく、広く業種を連携するブランドとして、建築では対応しにくい空間や今の空間を木質化するための建具から家具に至る、解体移設が可能なフレキシブルなオフィス空間システムについての市場参入・新たなものづくりに関する調査・研究を行った。

今後の展開
今年度の調査研究から導き出されたデータから、市場性を見据えた試作開発品の改良および構成アイテムの充実を図る。また、空間のテーマに合わせて、従来の取引関係だけでは産み出せなかった斬新な開発アイデアや、新しいものづくりネットワークを構築する。
活用した地域資源
豊富で良質な森林資源・木材加工技術・金属加工技術
このプロジェクトの商工会議所はこちらです
鹿沼商工会議所
〒322-0031栃木県鹿沼市睦町287-16
鹿沼商工会議所のオススメ
-
鹿沼ぶっつけ秋祭り
10月体育の日前の土・日曜日に、江戸時代の彫刻を配した屋台が街を練り歩き、「ぶっつけ」と呼ばれるお囃子を響かせあうお祭り。
-
鹿沼組子
「鹿沼ぶっつけ秋祭り」に登場する「彫刻屋台」の技術を受け継ぐ「木工のまち かぬま」を代表する逸品です。
-
にらそば
生産量、出荷高、品質ともに日本一の「にら」と、作付面積および生産量が県内第1位の「そば」を入れた「にらそば」は鹿沼の名産。