/* 概要・活動内容 ///////////////////////////////////////////////////// */?>
/* 工夫した点・アピールポイント /////////////////////////////////////// */?>
/* 今後の展開・未来像 ///////////////////////////////////////////////// */?>
/* 関連情報 /////////////////////////////////////////////////////////// */?>
/* 活用した資源 */?>
概要・活動内容
伊賀は、城を中心とした歴史的なシンボルを有するとともに、歴史ある建物や老舗で構成される街並みを守り続けている文化がある。あわせて、俳諧の松尾芭蕉や伊賀忍者といった観光資源を有している。
現状、それらが「ただそこにある」だけで、価値を発信するには至っていない。
本事業では、伊賀独自の地域資源の活用を一歩進め、地域外に伊賀の観光資源を発信していく前提で現状把握を進める。
歴史的学術的な視点から発信に務めるべく、まちづくりマーケティング地域資源の掘り起こしを専門とする三重大学教授に協力を仰ぎ、今後の方針を確立するべく推進しています。
伊賀上野城と上野市駅広場と芭蕉像
今後の展開
今年度、「伊賀秘蔵の街おこし」をコンセプトとした調査研究事業として、調査を実施した。
具体的な調査内容は、①中心市街地の事業者へのヒアリング、②中心市街地居住者へのヒアリング、③中心市街地内大規模事業所を対象とした買い物環境について、④旅行会社へのヒアリング、⑤中心市街地で毎年実施している「まつり」の参加者についての5点である。
現在、調査のまとめを行い、活性化策を議論している。今後、これらの調査結果を踏まえて次年度に実現可能なビジネスモデルを洗い出し、政策化するとともに実行のためのスケジュールを確定する予定である。
活用した地域資源
歴史的建造物を軸とする街並み
メディア掲載事例・受賞履歴
「※調査研究事業では不要です。」との回答。
このプロジェクトの商工会議所はこちらです
上野商工会議所
〒518-0873三重県伊賀市上野丸之内500
上野商工会議所のオススメ
-
伊賀市のシンボルである伊賀上野城と上野市駅前