このサイトは2020年3月31日まで稼働していた、feel NIPPONの活動報告サイトのアーカイブです。
2019年度までの活動報告をご覧いただけます(現在、更新はしておりません)。

概要・活動内容

「幻の織物」を進化させ、育てていく

「川越唐桟」は極めて細い双糸を使うことで、木綿でありながら絹そっくりの風合いを持っている。江戸時代には粋な縞模様で江戸っ子を魅了し一世を風靡したが、ピークは幕末から明治期までと短く、昭和の初めころには消滅してしまった。しかし、長い間「幻の織物」になっていた川越唐桟は、昭和60年代に市民の手により復活を遂げた。
現在、川越唐桟を使用した製品は着物の他、土産用の小物として販売されているが、種類は多くない。そこで、本プロジェクトでは、かつて「幻の織物」と呼ばれた川越唐桟を使用して“伝統”と“粋”と“未来”をミックスさせた魅力あふれる新製品を開発し、川越市の特産品である「川越いも(さつまいも)」と並ぶ特産品として育てていくことを目的に活動している。

アピールポイント

若い世代との交流から生まれた試作品

本プロジェクトの実施にあたり、様々な分野(業種)の方々の協力を得られるよう委員会を組織した。市内県立工業高校の先生にも参画いただいており、工業高校デザイン科の生徒に検討のたたき台とするためエプロンの試作を依頼し、4点の作品が出来上がった。
これらの作品を活用して委員会での検討やアンケート調査を実施しデータ収集を行い、そこで収集されたデータを試作品のコンセプトに反映。展示会に出展したところ、「実物を見てみたい」「販売されたらぜひ売ってみたい」など上々の反応を得ることができた。

今後の展開

川越唐桟(生地)の供給体制が確立できていないという大きな課題が依然として残っており、その課題を事業者と協力して解決していく。また、川越市内でも認知度が低いことが課題の一つであり、本年度同様多くの展示会や商談会に積極的に出展し、川越唐桟の魅力を伝えるとともに認知度の向上に努めていきたい。本年度試作したエプロンの早期製品化はもとより、その製品を商流に乗せるような事業を展開、同時に他の製品開発を進めていきたい。

活用した地域資源

川越唐桟/旧川越織物市場

このプロジェクトの商工会議所はこちらです

川越商工会議所

〒350-8510埼玉県川越市仲町1-12

川越商工会議所のオススメ

  • 蔵造りのまち並み

    蔵造りのまち並み

    川越市のシンボル的な存在である蔵造りのまち並み。官民一体となりまち並みを整備・保存する動きが起こり、電線地中化工事や景観に合わせた商店街店舗の改装が行われ、今では電線のない広い空のもと多くの観光客が訪れている。

  • 川越まつり

    川越まつり

    360年以上の歴史を持つ川越まつりは、川越市の代表的な祭典。平成17年2月には江戸の天下祭の様式や風流を伝える貴重な都市型祭礼として、国指定重要無形民俗文化財として認定された。

  • 小江戸蔵里(川越市産業観光館)

    小江戸蔵里(川越市産業観光館)

    この場所で操業していた旧鏡山酒造の建築物を、当時の面影を残しつつ改修した施設。市民と観光客との交流、地域の活性化を図るとともに、川越市の物産等を楽しむ新しい名所として、平成22年10月にオープンした(川越唐桟を利用したグッズの取扱もあり)。