主な事業内容
「ひこね新ブランド開発事業」から生まれた様々なアイデアの中から、収穫量が少なく知名度もないものの、歴史とストーリー性があり味の評判が高い、彦根産ホワイトアスパラガスを地域資源にした観光と特産品の開発の可能性について調査事業を行った。本年度は、新たな特産品として、近江牛など彦根の歴史ある食材と組み合わせた新たな食べ方、食をテーマにした観光商品の開発について調査研究を行った。
今後の展開
ホワイトアスパラガスは収穫時期が約2カ月と限られているため、その時期以外の取り組みをどうするのかを検討する必要がある。また、本事業に対応できる生産量を確保するまでに数年かかるため、今後どのように事業を継続させていくのかということも課題となっている。なお、本事業では難しい生産面での支援を行政から得る道筋が出来たので、今後はマーケティングやブランディングなど不足している分野の専門家を交え、全市的な体制を構築する。そして、産学官が一丸となって、“ALL彦根”、“彦根らしさ”を考えた取り組みに発展させたい。
-
彦根産ホワイトアスパラガス
/* 活用した資源 */?>
-
活用した地域資源
ホワイトアスパラガス/近江牛/鮒寿司/地酒/彦根城をはじめとする城下町近世遺産(堀、石垣、庭園など)/日本開国の礎を築いた大老井伊直弼など
このプロジェクトの商工会議所はこちらです
彦根商工会議所
〒522-0063滋賀県彦根市中央町3-8