No.13
		八代商工会議所(熊本県)
再発見!五感で感じる体験観光でおもてなし
プランのポイント
			- ★ギネス認定4858g!世界最大の柑橘類「晩白柚」
 - ★柔らかな泉質の美人の湯と路地裏散策「日奈久温泉」
 - ★日奈久版体験観光「ちくわ焼き・竹箸・アロマクリーム」
 
プランの特徴
			
					細川公の藩営温泉として栄えた開湯600年「日奈久温泉」
 熊本県下、第二の人口規模である八代市は県内の中心市です。その八代市の南部に位置する日奈久温泉街は、古くから温泉を活用した観光業のほか、農林業、漁業が共存した地域として栄えてきました。特に、約350年前の江戸時代に肥後細川藩の藩営温泉として多くの人々が訪れ、県内でも有数の温泉地として知られています。近年は、伝統工芸品の竹細工を体験できる「竹箸づくり体験観光」や特産品であるちくわを炭火で自分で焼くことができる「マイちくわ焼き体験」、晩白柚のアロマオイルを使用した、女将と作る「アロマクリーム作り体験」が人気です。また、開湯600年の伝説が残る日奈久温泉の街並みを散策する「日奈久路地裏ツーリズム」では、種田山頭火に扮する案内人のガイド付きでレトロな街並みを堪能していただけます。
 八代市の特産品で生産量日本一を誇る世界最大の柑橘類「晩白柚~ばんぺいゆ~」は、12月から3月までを収穫シーズンとし、独特の爽やかな甘酸っぱい香りを楽しむため、日奈久温泉の旅館等は、まるごと晩白柚を浮かべた晩白柚風呂で来訪者を癒します。その特徴ある香りを楽しむ洗顔せっけんや入浴剤が誕生し、新たな贈答品やお土産品として重宝されています。

晩白柚アロマクリーム作り体験 
ちくわ焼き体験観光 
国指定登録有形文化財「金波楼」 
なまこ壁 
世界最大の柑橘類「晩白柚」 
晩白柚生産者 
入浴剤「ばんぺいゆ風呂のかほり」 
担当者からのメッセージ
				池部 重信
ツーリズムEXPOジャパン2016 参加商工会議所
- 
						
							
No.1登別商工会議所
登別・室蘭・伊達 北海道開拓の足跡めぐり
more - 
						
							
No.2久慈商工会議所
三鉄と琥珀が待つ「あまちゃん」の地元へ
more - 
						
							
No.3酒田商工会議所
北前船による商業と米作りで栄えた湊町・酒田
more - 
						
							
No.4新庄商工会議所
雪のふるさと新庄で過ごす 家族の有給休暇
more - 
						
							
No.5
~6上田商工会議所
上越商工会議所戦国武将ゆかりの地を巡り信州上田、越後上越を満喫!
more - 
						
							
No.7糸魚川商工会議所
「糸魚川ユネスコ世界ジオパーク」を学びながら楽しむ
more - 
						
							
No.8加茂商工会議所
大人の遠足は山あり歴史あり旨い酒あり
more - 
						
							
No.9下諏訪商工会議所
魅力あふれる下諏訪で新しい発見を!
more - 
						
							
No.10塩尻商工会議所
受け継がれた伝統と文化木曽漆器と奈良井宿
more - 
						
							
No.11静岡商工会議所
”徳川家康公”ゆかりの地をめぐる静岡の旅
more - 
						
							
No.12柳川商工会議所
情緒ある堀割をゆったりと「川下り」体験!
more - 
						
							
No.13八代商工会議所
再発見!五感で感じる体験観光でおもてなし
more