


酒田商工会議所
中小企業相談所経営相談課長 高橋謙治さん
出展者 酒田商工会議所
ご担当者 中小企業相談所経営相談課長 高橋謙治さん
伝統工芸「傘福」を軸にした
観光PRに手ごたえ

酒田商工会議所ブースでお話しを聞かせて頂いた高橋さん

日本三大つるし飾りの傘福を紹介したパンフレット
北前舟の交易地として栄えた酒田は商人気質にあふれた街で、内外の文化を積極的に取り入れ、独自にアレンジを加えて発展させています。その文化の一つとして発達した、傘福やフランス風郷土料理にフォーカスした観光プランを提案しました。
傘福は京都のつるし雛をその源流としながら、宝箱や鶴亀などおめでたい意匠のつるし人形が盛大に飾られた傘を幕で覆う独特の形状は、今回の展示でもアピール度が高く、足を止めて観賞していただく人の姿が見受けられました。
そして今回大きかったのは、『フランス風郷土料理』という独特の食文化について知っていただいたことです。酒田の「食」のイメージは一般に浸透していないものの、地方の名店として名をはせた「ル・ポットフー」など、地域の料理店が豊富な海産物などを活用し、独自の郷土料理としても高い評価をいただいており、実際には豊かな食文化があることをアピールできました。
酒田は従来、観光誘致に熱心な土地柄ではなかっただけに、観光化の取り組みは常に手探りの状態でした。今回、旅フェアに出展したことで、旅行業界や旅ファンの皆様に私たちの取り組みを知っていただき、直接、反応がわかる貴重な機会になりました。



日本三大つるし飾りの一つである酒田の「傘福」
プラン概要

傘福
「傘福」は、酒田に古くから伝わるつるし飾りで、傘の先に幕をめぐらし飾り物をつるすのが特徴です。時代の流れとともに消えつつあった「傘福」を平成17年度酒田商工会議所女性会が見事に復活させました。地域の大事な観光資源として、これからも次世代へと受け継がれていくことを願い、春の訪れとともに傘福展示が華やかに開催されます。
日本海と庄内の「食」
山形県庄内地方の中でも、酒田市は西洋料理の町といえます。人口およそ10万人の小さな町に、フレンチやイタリアンなど洋食の看板を掲げる店がいくつもあります。その発端となったのは、昭和50年代に「レストラン欅」「ル・ポットフー」が打ち立てた「フランス風郷土料理」なる酒田発の新定義の料理ジャンルでしょう。
また、酒田はお米の集積地とともに、そのおいしいお米を堺まで運ぶ北前船(西回り航路)の湊として繁栄してきました。庄内中のお米が集まってきた酒田でお米の美味しさを再発見するための体験教室を開催します。
プラン内容

湊町酒田の傘福
傘福展示の見学と傘福制作体験
まちあるき“んめもの”巡り 春の陣・秋の陣
北前船の往来で栄えた酒田のまちを散策し、美味しい食事を堪能(春の陣はル・ポットフー、秋の陣は料亭香梅咲)
庄内酒田名物!商人のお米体験教室
・専門ガイドによる庄内米歴史資料館の見学
・秘密教えます!? 庄内米の食べ比べ
・山居倉庫 酒田夢の倶楽でのお食事