


佐原商工会議所
鎌形善枝さん
出展者 佐原商工会議所
ご担当者 鎌形善枝さん
都心からバスで1時間
江戸情緒にひたれる旅行に関心集まる

「江戸優り」をテーマとした佐原商工会議所の展示ブース

佐原商工会議所が佐原を題材として製作した「佐原いろはカルタ」
江戸に運ばれる物資の供給基地として栄えた町並みや、江戸の文化を独自に発展させた「江戸優り」と呼ばれる佐原の魅力をテーマとした旅行商品を提案しました。
江戸時代から明治、大正、昭和の各々の建築様式で建てられ、現代にその風情を残す小野川沿いの町並みは、関東で初めて、重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けています。夏と秋の年二回開かれる「佐原の大祭」は国の重要無形民俗文化財に指定されるなど、観光資源に恵まれていることや都心から高速バスで1時間という利便性に、大きく関心を寄せていただきました。
また今回は、単に街のPRだけではなく、食文化を大切にする料理人によって生み出された佐原の伝統的な料理を味わい、江戸情緒あふれる町並みを舟で巡る観光コースに、往復バス代がついて4980円というパッケージで紹介したところ、非常に好評で、企画に大きな手ごたえを感じています。



水辺からの景色を楽しむ船めぐり
プラン概要

香取市は県内有数の農業生産額を誇っており、農業と連携した集客・観光・交流の魅力創出の可能性は高いと考えられます。地域に伝承されてきた食文化を踏まえつつ、安心安全な農産物を活かした食の魅力や体験施設等を利用して、農産物生産者と消費者、来訪者とを結び付けていきます。
また、江戸優りと言われる佐原の食文化を培ってきた匠の技で、収穫した農産物をお客様の目前で料理するなど、プロの隠し技を教えていただき、参加した皆さんは、メモを取るだけの料理教室です。豊かな暮らしの体験を盛り込んだプログラムの開発による、地域創発型の旅行商品です。
プラン内容

安心安全な季節の農産物収穫体験
収穫体験をとおして地元の生産者とのふれあいや、自然と親しんでいただき、生産工程などをご覧いただきます。その後、歴史的町並みの散策や買い物、昼食を楽しんでいただいたあと、14時ころから収穫した農産物を使った江戸優りの匠の技で、スイーツ造りを体験※。終了後出来上がったスイーツを召し上がりながら、午後のティータイムをゆっくり楽しんでいただきます。
※料理をしないメモを取るだけの料理教室となります。